ラフすぎず、きれいすぎず、お施主さんの思い描く雰囲気を演出するために床材や造作家具にはラスティック系を使い、キッチンの腰壁にはセメントに塗りました。 自然素材である漆喰は少しむらがある程度でほぼ押さえぎみに塗るなど、こだわりのバランスになるように調整。家具や扉を落ち着いたチーク色で塗装することで、リビング空間もまとめました。 明るく開放感のあるLDKでは猫ちゃんを遊ばせることができるキャットウォークも魅力的なポイントの一つです。
ラフさをどれだけ残すか。それを常に考えながらのお家造りでした。 無垢材や自然素材をたくさん使わせていただいたので、これからさらにいい味を出してくれればなと思います。 最終的には、支給品の照明器具が映えるM様らしさのあるバランスのとれた素敵なお家に仕上がりました。 とにかく猫ちゃんのことを大切に思われていたのが印象的なので、キャットウォークで元気に遊んでくれると嬉しいです。
リビングの壁には造作でキャットウォークをずらり。
2Fリビングですがダウンフロアの間取り。高低差を出すことで空間が広く感じます。ちょっと座りたい、紅茶を片手にくつろぎたい そんなときに「どこでもくつろげる空間」としてダウンフロアをチョイス。
オリジナルの洗面スペースはお施主様も大満足。モルタル風材で天板を仕上げ、 タイルで装飾。支給品を使いながら、収納性のある鏡棚を造作でつくりました。
取っ手、照明、タイル お施主様こだわりの支給品