家づくりのこと

  • 建築女子の始まりはこれまでの家づくりに疑問を感じたことがきっかけでした。一般的にはコーディネーターと現場監督は職種が違うので別々の担当になります。それはお客さんにとって、打ち合わせをする人と現場で指示をする人が違うということ意味します。

    このやり方ではどうしても、お客さんの好みや微妙なニュアンスを現場に伝えることが難しかったのです。たった何ミリかの違いでも完成したときの見え方は全然変わります。お客さんの期待に応えるためには、どちらの役割も果たせる存在が必要だったのです。それにほとんどの方にとって家づくりは初めての経験です。どんな小さな質問にもきちんと答えられる存在が必要だと考えたのです。

    プランニング、デザイン提案、見積り依頼、図面作成、現場での指示など、建築女子はお客さんの家づくりに関わるすべてを担っています。お客さんにとって建築女子は想いを叶えてくれる人であり、すべてを任せている人になります。一般的には現場が始まると誰に相談すればいいのかが曖昧になります。建築女子は打合せをした内容も現場の進捗もきちんと把握しているので、お客さんにとってはどんなことでも相談できる頼れる存在となっています。

  • 01...
  • Reliable
  • 頼れる存在
    建築女子 頼れる存在
  • ハウスメーカーのような決められた家づくりは好きじゃない。自分らしい家をつくりたいけど、センスに自信がない。そんな方にとって建築女子は最高のパートナーだと思います。

    ハナハウスではお客さんの好きなテイストに合わせて建築女子が提案していくので、いろんなデザインの家をつくることができます。素材を自由に選んでもらえるだけではなく、照明やドアノブといったパーツを支給してもらうことも、オリジナルの造作家具をつくることもできます。ハナハウスの家づくりがすごく自由なので、お客さんは不安を感じたり、自分たちにそこまでのこだわりがないかもと思われるかもしれません。でも心配ありません。ほとんどのお客さんに特別なこだわりがあったわけではなく、建築女子がお客さんの想いを引き出しながらつくっていった結果なのです。

    お客さんにぼんやりとしたイメージしかなくても、うまく要望を伝えられなくても、雑誌や写真を見たり、打ち合わせをしながら建築女子が想いを汲みとっていきます。せっかく家を建てるなら世界のどこにもない家をつくりたい。家づくりを楽しんでもらいたい。そのためにも、建築女子がお客さんに寄り添って家づくりを進めていきます。

  • 02...
  • Scoop out
  • 想いを汲む
    想いを汲む 写真

サポートとアフター

  • 03...
  • Role in site
  • 現場での役割
  • 建築女子の現場での役割は、お客さんにとって理想の空間をつくっていくことです。お客さんが気に入ってくれたデザインを、どうすればより美しくつくれるのかを現場で職人さんと相談をしたり、図面を作成して理想のサイズ感を細かく伝えたりします。建築女子は、お客さんと何回も打ち合わせをするので、現場が始まるまでには自然といろんなことが分かるようになります。

  • だから現場を見て、お客さんが実際の使い勝手や空間の大きさ、1/1スケールでのバランスをどう感じるかが分かります。必要なときはお客さんと現場で一緒に確認をすることでイメージからズレないようにしていきます。とても責任のある役割ですが、建物の品質のことや工程管理を男性スタッフが担うことで、建築女子には意匠的なことに集中してもらえるようにしています。

  • お客さんには「いつ現場を見に行ってもらってもいいですよ」とお伝えしていますが、実は建築女子にとっても自分で考えたものが現場でかたちになっていくのを見るのは楽しい時間なのです。現場では職人さんの手によって丁寧につくられていることを感じてもらったり、建築女子が感じているつくり手としての楽しさにも触れてもらうことができます。

  • a
注文住宅 ハナハウス 実例写真
  • お客さんに自由な家づくりをしてもらえるのが、ハナハウスのいいところだと思うのですが、私たちもかなり自由に家づくりをさせてもらっています。

    打ち合わせを何回するのか、どんなデザインにするのか、どんな材料を使うのか、いつ現場に行くのかというのはすべて私たちの自由です。ハナハウスには、本当にお客さんのことを考えて家づくりができる環境があるので、とてもやりがいがあります。でも、家づくりのほとんどを任せてもらっているので、その分の責任があり、プレッシャーを感じることもあります。

    少しでもいい家ができるように、ひとりで悩むのではなく、スタッフや職人さんと相談をしながら連携して進めていくことを心がけています。お客さんの要望をどんなデザインで叶えていくのかを考えたり、現場で確認をしながら家をつくるのはすごく楽しいですが、検討しないといけないことや作業することは山盛りです。それが大変なところもありますが、家が完成してお客さんから想像以上に喜んでもらえたりすると、本当に頑張ってきてよかったなと思えます。

    これからもお客さんの想いを大切にして、責任を感じながらも自分も楽しんで家づくりをしていきたいと思っています。

  • 04...
  • Voice
  • 建築女子の声
    人がつくる家づくり 写真